クリエイティブとカネ

文系学生によるアート、デザイン、プログラム、IT、ビジネスについての考えやアイディアまとめ。

インターンで見た、プログラミング・デザインについての認知の低さと大企業の闇

うちの企業を変えて欲しい!という熱い熱意を社員から感じ取り、これは面白そうだなと思って挑んだインターン。君みたいな人に参加して欲しいという形でまあまあ大きめの企業から誘われました。

 

そこまでいわれちゃあねえ、行くしかないでしょ(ニヤニヤ)。

 

まあすぐにガッカリすることになったんですけど。

 

で、その企業は主にWebを発信源としている会社。もちろんWebに関する技術や知識に長けた人がインターンにたくさん参加してくるのかなとおもいきや、集まってきたのは超ド文系ばかり。こりゃあ会社に未来はねえわって思いました。今度社員にあったら直接言おうと思いますけど。

 

いや、文系が悪いわけじゃない。最近はやたらと文系が下に見られがちだけど、意識高い人は企画を運営したり、積極的にコミュニケーションをとってきた人が多い。考えて、コミュニケーションを取って、未来を見る。なかなか目にみえないところだけれど、きちんと「スキル」を持っているのだ。

 

なので、同じグループの一人(このインターンは大勢集められて、小規模なグループにランダムで振り分けられる)が大手から営業職の採用の連絡をもらった時は、まあそうだよなっていう感じでした。彼は営業向きのコミュ力が誰よりも高かった。

 

しかし、しかしだ。何かを変えたいのに、文系ばかり集めてどうする。

もっと学生の頃からバリバリにプログラミングやってきた理系だとか、デザインに関して深い知識を持った奴だとか、そういうもの呼んできて混ぜて欲しかった。

 

世界で革新を起こしている人々は、エンジニアだったりプログラマーだったり、またはその分野に関心の高いアーティスト思考な人だったり、技術を持った上で先見性がある人達ばかりだ。

 

できるやつは文系も理系も超越した存在だ。ていうかそろそろ、この文系理系という分け方もどうにかして欲しい。

 

人事や経営者が技術に関心が無いのであれば、もう大きな成長は望めないだろう。グループディスカッションでも話がスッと伝わらない時が多い。この前、LINEから業界を揺るがすビッグニュースが飛び込んできたが、それについて知ってる人はいなかったし、LINEを使って大企業が面白いことをやれば、それだけでマーケットインパクトがあがることを知らない。

 

テクノロジーを知らないって本当に怖いなあっておもうので、引き続きデザインとプログラミングについての学習を進めたいと思います。

当分はちょっとWebデザインメインで進めてます。生活費がかなりカツカツなので、すぐにカネになる技術をとりあえず習得します。

 

早いうちにこのブログのデザインもきちんとしたいと思います。では。